名探偵コナン
今日は、友人とコナンの映画を見た。
今回は、私としては、割と犯人はわかりやすかった。
昨日「ルパン三世VS名探偵コナン」を見たせいで、頭が回転し始めていたからか?
私がちょっと大人だから?
推理用に頭も回転し始めた?
ネタバレになってしまうから、ストーリーの多くは語らないが、犯人側の気持ちになってみれば、もともとのところのトリックはわかる。
阿笠博士のクイズもわかりやすかった。最後の舞台は、奈良。
やはり、今の「遷都300年」にからめたのか?
「豪福寺」という名も、「興福寺」をもじった感じである。
一つ気になったのは、大阪へと向かっていた飛行船。
なぜか、明石大橋にぶつかるという設定。
犯人を迎えに来るクルーザーも橋の近くで待つ。
どうして明石大橋まで飛行船は向かったのか?
ここだけはよくわからなかった。
川口聡なる少年、新たな人物の登場。
結構賢い少年。
彼が最後に言った、「今度はコナン君に合わせて欲しい。」
これは、次回へのプロローグか?
今日の映画館、意外と客は多くはなかった。
もっと混んでいるかと思えば、前回の方が混んでいたような・・・。
お天気がいいから、どこかの行楽地にみんな行ってしまったか?
GWの映画は、意外と大人向けではない。
子ども向けのものが多い。
もっと話題の映画を上映して欲しい。
「TRICK」とか「RAILWAYS」とか「踊る大捜査線」とか、見たいなと思う映画は、すべてGWが終わってから。
ちょっと残念。
映画を見る心の余裕が出てきたか?
今年は少しゆとりを持てるかもしれない。
しかし、この「余裕」という心の隙間に「ミス」が出るような・・・・、杞憂であって欲しい。
今回は、私としては、割と犯人はわかりやすかった。
昨日「ルパン三世VS名探偵コナン」を見たせいで、頭が回転し始めていたからか?
私がちょっと大人だから?
推理用に頭も回転し始めた?
ネタバレになってしまうから、ストーリーの多くは語らないが、犯人側の気持ちになってみれば、もともとのところのトリックはわかる。
阿笠博士のクイズもわかりやすかった。最後の舞台は、奈良。
やはり、今の「遷都300年」にからめたのか?
「豪福寺」という名も、「興福寺」をもじった感じである。
一つ気になったのは、大阪へと向かっていた飛行船。
なぜか、明石大橋にぶつかるという設定。
犯人を迎えに来るクルーザーも橋の近くで待つ。
どうして明石大橋まで飛行船は向かったのか?
ここだけはよくわからなかった。
川口聡なる少年、新たな人物の登場。
結構賢い少年。
彼が最後に言った、「今度はコナン君に合わせて欲しい。」
これは、次回へのプロローグか?
今日の映画館、意外と客は多くはなかった。
もっと混んでいるかと思えば、前回の方が混んでいたような・・・。
お天気がいいから、どこかの行楽地にみんな行ってしまったか?
GWの映画は、意外と大人向けではない。
子ども向けのものが多い。
もっと話題の映画を上映して欲しい。
「TRICK」とか「RAILWAYS」とか「踊る大捜査線」とか、見たいなと思う映画は、すべてGWが終わってから。
ちょっと残念。
映画を見る心の余裕が出てきたか?
今年は少しゆとりを持てるかもしれない。
しかし、この「余裕」という心の隙間に「ミス」が出るような・・・・、杞憂であって欲しい。
この記事へのコメント