今年の彼岸花
暑さ寒さも彼岸まで…
とはよく言ったもので、
今年の暑さもようやく終わりが見えてきた感じ。
秋の彼岸といえば、
誰が教えるわけでもないが、
彼岸花がちゃんと咲き始める。
たわわに実った稲でいっぱいの田んぼや、
もう刈ってしまった稲刈りのあとの田んぼのあぜ道に、
ひときわ鮮やかな赤が目立つ。
私の思いこみかもしれないが、
なんとなく今年の彼岸花は、
量が多い。
というか、すごく固まって咲いているように思う。
たまたま私が見かける場所で、
固まって咲いているのか?
今日の台風に備えてか?
そんなはずはないだろうが・・・。
普段はどこにあるのかわからない花だが、
この季節ひときわ目立つ彼岸花。
今日の台風の被害にあっていなければいいが・・・。
とはよく言ったもので、
今年の暑さもようやく終わりが見えてきた感じ。
秋の彼岸といえば、
誰が教えるわけでもないが、
彼岸花がちゃんと咲き始める。
たわわに実った稲でいっぱいの田んぼや、
もう刈ってしまった稲刈りのあとの田んぼのあぜ道に、
ひときわ鮮やかな赤が目立つ。
私の思いこみかもしれないが、
なんとなく今年の彼岸花は、
量が多い。
というか、すごく固まって咲いているように思う。
たまたま私が見かける場所で、
固まって咲いているのか?
今日の台風に備えてか?
そんなはずはないだろうが・・・。
普段はどこにあるのかわからない花だが、
この季節ひときわ目立つ彼岸花。
今日の台風の被害にあっていなければいいが・・・。
この記事へのコメント
こんにちは
六波羅密寺の写真を検索していて、貴ブログをhitしました。(2012/03/31)
すごくfineなお写真ですね。
実は、私のブログ「平清盛」シリーズに転載させて頂きたいのですが、どうかご許可下さいますようお願い致します。
http://blogs.yahoo.co.jp/taptior/MYBLOG/yblog.html
お月見usagiさまはお脚の具合が落ち着かれたところのようですが、早くご回復されるよう祈っています。
たいした写真ではありませんが、
六波羅蜜寺の写真、使ってくださってもかまいません。
お見舞いコメントもありがとうございました。
早速、転載をご許可いただき有り難うございます。
拙ブログ「平清盛(26)治承三年の政変②クーデター勃発」で使わせて頂きます。