泉南市花咲きファームへ
今日は、泉南市花咲きファームに行ってきた。
ここは、数年前までは、春はチューリップ、秋はコスモスを楽しむところだったが、
今はイングリッシュローズガーデンになっている。
http://www.city.sennan.osaka.jp/syoukou/nourinsuisan/nougyoukouen/index.htm
ちょうどバラが見頃で、
たくさんの人が訪れていた。
実は、ネットで先週末も結構人が来ていたと知ったので、
9時開園のところ、
9時15分くらいに行ったのだが、
すでに第1駐車場は満車で、第2駐車場に誘導された。
車を降りて、バラ園と向かうと、
風に乗って、バラのいい香りがする。
園内のバラは、見頃で、たくさんの種類のバラがその美しさを競うように咲いている。
写真に収めきれないほど色鮮やかに咲くバラたち。
そのバラを愛でに来ているのは、人間ばかりではない。
いや、「愛でる」といった余裕のある行動ではなく、
せっせと働いている、それが蜂たち。
写真には音まで入らないが、
実はクマバチらしき大きな蜂が、
人間の存在など無視して、
ひたすらぶんぶん飛び回ってお仕事をしている。
その周りを、人間がバラの花を楽しみ、
写真を撮るのに忙しくしている。
まだまだつぼみのバラもあったが、
今日のこの温度では、
来週末まで持つだろうか?
バラ圓のはずれのところでは、
次の出番を待つガクアジサイの緑の葉が、
鮮やかに思えた。
ここは、数年前までは、春はチューリップ、秋はコスモスを楽しむところだったが、
今はイングリッシュローズガーデンになっている。
http://www.city.sennan.osaka.jp/syoukou/nourinsuisan/nougyoukouen/index.htm
ちょうどバラが見頃で、
たくさんの人が訪れていた。
実は、ネットで先週末も結構人が来ていたと知ったので、
9時開園のところ、
9時15分くらいに行ったのだが、
すでに第1駐車場は満車で、第2駐車場に誘導された。
車を降りて、バラ園と向かうと、
風に乗って、バラのいい香りがする。
園内のバラは、見頃で、たくさんの種類のバラがその美しさを競うように咲いている。
写真に収めきれないほど色鮮やかに咲くバラたち。
そのバラを愛でに来ているのは、人間ばかりではない。
いや、「愛でる」といった余裕のある行動ではなく、
せっせと働いている、それが蜂たち。
写真には音まで入らないが、
実はクマバチらしき大きな蜂が、
人間の存在など無視して、
ひたすらぶんぶん飛び回ってお仕事をしている。
その周りを、人間がバラの花を楽しみ、
写真を撮るのに忙しくしている。
まだまだつぼみのバラもあったが、
今日のこの温度では、
来週末まで持つだろうか?
バラ圓のはずれのところでは、
次の出番を待つガクアジサイの緑の葉が、
鮮やかに思えた。
この記事へのコメント